住いのガイドブック TOP > カテゴリー検索
検索結果 3
  お引越しの前に
◆ご入居・お引越しの予定日については、  貸主あるいは管理会社とよく相談の上、  お決めください。  特に新築マンションの場合は  他の方とお引越し日が集中し、  スムーズにお引越しが出来なくなる  ことがあるため、引越業者を指定する  場合もございます。ご了承ください。 ◆新しいマンションの住宅総合保険の  手続きが完了しているかどうか不明な  場合はご確認いただき、お済みでなければ  速やかにお手続きください。  ご本人の不注意によるもの以外にも、  もらい火や水漏れ等で損害を被る場合があります。  総合保険はお客様の賠償責任を保証し、お客様の家財を保障します。 ◆上手なお引越しの決め手は手続き漏れがないことです。  チェックリストを準備して一つずつお手続きください。 <転出届>  お引越し前に「転出届(転出日の14 日前から)」  の手続きが必要となります。  国民健康保険の場合は同時にお手続きください。  現在お住まいの自治体で発行してもらった「転出証明書」を  お引越し先の自治体に提出して、転入届の手続きを行ってください。 <各小売電気事業者・各ガス小売事業者への引越し手続き>  お引越しが決まりましたら、各小売電気事業者・各ガス小売事業者  にお手続きください。  電話でも大丈夫ですが、お客様番号が分かればインターネット  でも可能です。  お引越し先が供給エリア内であれば開栓手続きも  同時に行うことが可能です。  余裕を持って1 週間前までに終わらせておけば安心です。 <水道の引越し手続き>  現在お住まいの場所の「水道の使用中止」手続き、  及びお引越し先の「水道の使用開始」手続きを行ってください。  貸主又は管理会社検針の場合は手続き不要です。  不明な場合はお問合せください。 <郵便局へ転居届>  郵便局で「転居届」を提出するか、スマートフォンをお持ちの方は  「e 転居サービス」にて転居手続きを行ってください。  この手続きにより、旧住所に届いた郵便物を1 年間、  新居に転送してもらえます。  受付が完了してから転送開始まで1 週間程度かかる場合が  ございますので、早めにお手続きください。 <NHK 受信料の引越し手続き>  インターネットあるいはフリーダイヤル0120-151515  にて、お手続きください。 <新聞の引越し手続き>  インターネットあるいは販売店にてお手続きください。 <転校手続き>  同一市区町村、公立、私立等により手続きが異なります。  各自治体にてご確認ください。
  鍵を受けとったその日から
◆鍵を受けとったその日から、  お部屋の管理責任を負うことになります。(善管注意義務)  鍵を受けとってもすぐに入居されない方は、  特に部屋の管理にご注意ください。  マンションは気密性が高く、閉めきった室内は結露やカビの  発生しやすい環境にあります。特に新築マンションは  完成後2-3 年は湿気が多いので、早めにブレーカーを上げ、  通気口を開いて換気をしてください。 ◆すぐに入居されなくても、窓の開閉・換気扇の運転等を行い、  通風を心掛けてください。  また、和室の畳はもちろん、クロス(壁紙)等も  日焼けしますので、早めにカーテン等を取り付けてください。 ◆管理不足によるカビ・虫の発生、日焼け等の不具合は  お客様ご自身の負担となります。ご了承ください。
  お引越し
◆引越し業者の方に、エントランスや廊下の壁・床、エレベーター  内外の共用部分はもちろん、室内においても必ず養生※  していただくようお伝えください。  お客様ご自身でお引越しされるときも、上記同様に養生してから  充分注意してのお引越しをお願いします。  故意・過失による損傷についてはお客様ご自身の負担となります。  ご注意ください。 ※養生とは…床や壁が傷つかないように保護すること。 ◆梱包材料等不要なダンボール類は引越し業者の方に  持ち帰ってもらうか、各自治体の回収日に合わせて出してください。  自治体によってはダンボール類は自治会等の  集団回収のみの場合もございます。  不明な場合は各自治体へお問合せください。 ◆不要になった物や粗大ゴミ等は、  粗大ごみ受付センター、専門業者等に連絡して  各自でお手続きください。(基本的に有償となります。)  くれぐれもマンションのゴミ置場へは捨てないように  ご注意ください。 ◆家電リサイクル法が施行され、(1)エアコン(2)テレビ  (3)冷蔵・冷凍庫(4)洗濯・乾燥機は粗大ゴミとして  出すことができなくなっております。  また、資源有効利用促進法に基づく省令により、家庭用の  使用済みパソコン(ノートパソコン、各種ディスプレイを含む)  も粗大ゴミとして出すことができなくなりました。  購入された家電量販店・メーカーへ、  リサイクル料金をお支払いのうえ処分を依頼してください。
(C)Seiwa-fudousan-hosho.ltd.All.Rights Reserved